経営者個人と法人の間での売買
2016/07/03活用事例
経営している会社の土地や建物を、社長さんやオーナーの個人に売ることがたまにあります。こういう場合、路線価があるからそれで済まそうというのではなく、鑑定評価をとって、厳密な時価を出してその価格で売買する必要があるのか、そうした方がいいのか、税理士・公認会計士さんから、お客様の地元中小企業、皆さんりっぱな経営をなさっている所が紹介されて来られます。だから要るんだろうくらいなものですが、後で税務署ともめたくない、ということらしいのです。
けっこうこのパターンの依頼が多いので、こちらも税務署を意識して、突っ込まれないように慎重にやります。ですから希望価格というのは出ませんし、上に建物が乗っていて下の土地だけ名義を動かす場合、建物があるから敷地は更地より安くなるという処理はできず、更地の価格を出しています。
最近の事例では土地のことでご依頼の時は相談を受けていたのに、提出間際になって、実は上に乗っている建物もいっしょだということがわかって、あわてて建物を対象に加えました。近くでよかった。すぐに実査に行けますからね。やはり地元の専門家を使っていただけると双方利点があります。
とは言え、まったく稀ですが、ネット経由で日本列島の反対側から依頼が来たことがありました。メールで何度もやりとりして、受託してよいと判断したので、遠路出かけてみました。地元にいくらも鑑定士くらいいるだろうにと。お会いしてみるとこれまたりっぱな会社さんでした。なぜ当社にご依頼を?、とお聞きすると、ロータリークラブとか鑑定士は知っているが、地元では顔をさすということらしかった。たしかに、財産構成とか守秘義務があるにせよ、普段付き合っている人に知られたくないという動機もわからないではありませんでした。
今のところ、当社の受託実績の距離的限界は、東は東北、北は北陸、西が弱くてせいぜい兵庫というところですが、もっと遠くでやりたいとは思っています。
新着情報
What's new
- お知らせ
-
- 2022/03/05
- 相続専門性プログラム合格・修了しました
- 2016/08/07
- 佐藤春夫墓参(那智勝浦町下里)
- 2015/08/26
- 近畿不動産活性化協議会シンポジウムに参加
- 2015/08/10
- 近畿不動産活性化協議会 キックオフ会参加
- 2015/08/08
- 和歌山県住家被害認定士養成研修を受講しました
- 研究・公開資料
- コラム
- 不断斎見聞記
- 活用事例
-
- 2023/03/23
- 2023(令和5)年地価公示 和歌山県内市町別・用途別平均変動率・・・
- 2022/07/18
- 和歌山県不動産鑑定士協会設立20周年記念誌に寄稿
- 2022/03/27
- 令和4(2022)年地価公示・和歌山県内市町別用途別変動率
- 2022/03/05
- 地価公示と地価調査の和歌山県内市町村別用途別変動率2021.7.1時点・・・
- 2020/08/30
- 和歌山県地価調査市町村別用途別変動率(2017-2019)
-
- 2020/05/01
- 平安京建設時の補償の話と現代の農地の評価について
- 2019/01/17
- 倉庫を建てよう
- 2016/09/02
- ジオサイトは鑑定に関係あるか
- 2016/07/03
- 地籍調査事業には協力しましょう
- 2016/07/02
- 保安林指定施業要件の変更
-
- 2023/04/30
- 香港 海外市場 報告
- 2020/09/20
- 御陵沿いを歩いて思う日本の体質、課題について
- 2016/09/03
- 土砂災害特別警戒区域に入ってしまいました
- 2016/06/30
- 宅地地盤の品質評価
- 2015/11/04
- 近畿山間の南北朝、後南朝史跡を廻る
-
- 2020/09/19
- 建物(単独で敷地利用権を対象外)の鑑定評価
- 2016/07/03
- 経営者個人と法人の間での売買
- 2015/08/08
- 遺産分割協議のための資料として土地家屋調査士と提携して鑑定